トピックスtopics
-
70th ASMS Conference on Mass Spectrometry and Allied Topicsにて,弊社共同研究成果が発表されました。
お知らせ2022年6月5日〜9日にミネソタ州ミネアポリスにて開催されておりました70th ASMS Conference on Mass Spectrometry and Allied Topicsにて,弊社共同研究成果「Multi-omics strategy for the studie…
-
第76回日本栄養・食糧学会大会にて,弊社職員が研究成果を発表いたしました。
お知らせ2022年6月10日〜12日に兵庫県で開催されておりました第76回日本栄養・食糧学会大会にて,弊社職員の塚原が研究成果「腸内細菌が生産する腐敗産物及び吸収後の当該代謝物と母豚生産成績との関係」を…
-
京都府立大学生命環境学部様,豊橋飼料株式会社様,摂南大学農学部様との共同研究の成果がAnimals誌に掲載されました。
お知らせ京都府立大学生命環境学部様,豊橋飼料株式会社様,摂南大学農学部様との共同研究の成果「Immunocyte populations observed from birth to weaning in blood, spleen and mesenteric lymph nodes o…
-
三重大学大学院生物資源学研究科様,ネキシラ株式会社様,島貿易株式会社様との共同研究の成果が日本畜産学会報に掲載されました。
お知らせ三重大学大学院生物資源学研究科様,ネキシラ株式会社様,島貿易株式会社様との共同研究の成果「アラビアガムの添加が粗飼料多給条件におけるインビトロルーメン発酵に及ぼす影響」が,日本畜産学…
-
滋賀医科大学小児科様,京都府立大学生命環境学部様,摂南大学農学部様,株式会社明治様との共同研究の成果がPediatrics International誌に掲載されました。
お知らせ滋賀医科大学小児科様,京都府立大学生命環境学部様,摂南大学農学部様,株式会社明治様との共同研究の成果「Chronological changes of serum exosome in preterm infants: A prospective study」…
-
国際養鶏養豚総合展2022において,弊社職員が講演を行いました。
お知らせ2022年4月27日に,ポートメッセなごやにて開催されておりました国際養鶏養豚総合展2022内の企業プレゼンテーションにて,弊社職員の塚原が「判ってきた養豚における食物繊維の重要性–水溶性食物繊…
-
弊社病理担当職員の中村が岡山理科大学獣医学部獣医病理学研究室へ転出いたしました。
お知らせ弊社で長らく病理を担当しておりました中村進一が,2022年4月1日より岡山理科大学獣医学部獣医病理学研究室の専任講師として赴任いたしました。弊社の後任として堀内雅之が病理担当として赴任して…
-
鈴鹿医療科学大学様,福井大学様,株式会社マックスプロバイオ様との共同研究の成果がJournal of Clinical Biochemistry and Nutrition誌に掲載されました。
お知らせ鈴鹿医療科学大学様,福井大学様,株式会社マックスプロバイオ様との共同研究の成果「Fermented rice bran supplementation ameliorates obesity via gut microbiota and metabolism modification …
-
「判ってきた養豚における食物繊維の重要性–水溶性食物繊維[ファイバーガムフィード]給与による生産成績改善効果–」について講演いたします
お知らせ2022年4月27日にポートメッセなごやで開催される国際養鶏養豚総合展2022にて,弊社職員の塚原が「判ってきた養豚における食物繊維の重要性–水溶性食物繊維[ファイバーガムフィード]給与による生…
-
日本家禽学会2022年度春季大会にて,弊社職員が研究成果を発表いたしました。
お知らせ2022年3月28日〜29日にオンライン開催されておりました日本家禽学会2022年度春季大会にて,弊社職員の塚原が研究成果「Weizmannia (旧Bacillus) coagulans SANK70258給与による鶏コクシジウム感染…
-
京都大学農学部様,日本獣医生命科学大学応用生命科学部様との共同研究の成果がMetabolites誌に掲載されました。
お知らせ京都大学農学部様,日本獣医生命科学大学応用生命科学部様との共同研究の成果「Metabolism of imidazole dipeptides, taurine, branched-chain amino acids, and polyamines of the breast muscle …
-
科学飼料協会第468回月例会において,弊社職員が講演を行いました。
お知らせ2022年1月28日に,オンライン開催されておりました科学飼料協会第468回月例会にて,弊社職員の塚原が「養豚場固有の腸内細菌叢と生産成績−腸内細菌叢網羅解析からみえてきた食物繊維の重要性−」と…
-
コンビ株式会社ライフサイエンス事業部様との共同研究の成果がJournal of Clinical Biochemistry and Nutrition誌に掲載されました。
お知らせコンビ株式会社ライフサイエンス事業部様との共同研究の成果「Edible bird’s nest extract downregulates epidermal apoptosis and helps reduce damage by ultraviolet radiation in skin of hair…
-
国立国際医療センター研究所様,出光興産株式会社様,株式会社京都動物検査センター様との共同研究の成果がJournal of Veterinary Medical Science誌に掲載されました。
お知らせ国立国際医療センター研究所様,出光興産株式会社様,株式会社京都動物検査センター様との共同研究の成果「Shiga toxin 2eB-transgenic lettuce vaccine: N-glycosylation is important for protec…
-
「養豚場固有の腸内細菌叢と生産成績−腸内細菌叢網羅解析からみえてきた食物繊維の重要性−」について講演いたします
お知らせ2022年1月28日にweb上で開催される科学飼料協会第468回月例会にて,弊社職員の塚原が「養豚場固有の腸内細菌叢と生産成績−腸内細菌叢網羅解析からみえてきた食物繊維の重要性−」という演題名で講演…
-
新年あけましておめでとうございます。
お知らせ弊社は本日から営業しております。 本年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 株式会社 栄養・病理学研究所 代表取締役 塚原隆充