株式会社 栄養・病理学研究所

Institute of Nutrion & Pathology Inc.

株式会社 栄養・病理学研究所

トップトピックス「ブタ浮腫病起因菌である腸管毒血症大腸菌の実験感染と罹患時小腸の病理学的な特徴」

「ブタ浮腫病起因菌である腸管毒血症大腸菌の実験感染と罹患時小腸の病理学的な特徴」

雑誌名:The Journal of Veterinary Medical Science
掲載年:2005年
原題:Experimental infection of enterotoxemic Escherichia coli associated with porcine edema disease and its pathologic characteristics in the intestine.
研究機関:京都府立大学生命環境学部,株式会社栄養・病理学研究所(筆頭著者・塚原,第三著者・中山),株式会社京都動物検査センター,コンビ株式会社
弊社職員の役割:研究統括,研究企画,臨床観察,剖検,ベロ毒素産生大腸菌のPCR検査,腸管及び全臓器の病理組織学的検査,結果考察,論文執筆

2005年11月にJournal of Veterinary Medical Science誌に掲載されました「ブタ浮腫病起因菌である腸管毒血症大腸菌の実験感染と罹患時小腸の病理学的な特徴」について解説いたします。

内容解説:本研究は,弊社創業から初めて実験系の確立にチャレンジし,特許申請・論文発表まで漕ぎ着けた記念すべきテーマになります。
今回テーマにしているブタ浮腫病ですが,腸管毒血症大腸菌(ベロ毒素産生大腸菌)が引き起こします。これはヒトでいういわゆる”O157”と同様の毒素を産生する,ブタ版のO157ともいえる感染症になります。全国的に蔓延している疾病というわけではありませんが,陽性農場では比較的致死率が高くなる傾向にあります。原因菌がグラム陰性菌である大腸菌ですので,数多く抗菌剤が治療薬として有効ではありますが,O157と同様に,抗菌剤の種類によっては,むしろ悪化・死亡するケースもあるため,注意が必要な疾患です。
本研究では,「腸溶性カプセル」を使用することで,高率でブタ浮腫病を再現することに成功しております。本実験系を採用することで,数多くの物質の効能評価ができるようになりました。本実験系を用いた評価については,後日解説させて頂くことにいたします。