株式会社 栄養・病理学研究所

Institute of Nutrion & Pathology Inc.

株式会社 栄養・病理学研究所

トップトピックス「海馬におけるL-アミノ酸酸化酵素によるアミノ酸代謝は恐怖への学習・記憶に関与する」

「海馬におけるL-アミノ酸酸化酵素によるアミノ酸代謝は恐怖への学習・記憶に関与する」

雑誌名:Scientific Reports
ジャンル:原著論文(査読あり)
掲載年:2018年
原題:Hippocampal metabolism of amino acids by L-amino acid oxidase is involved in fear learning and memory.
研究機関: 岐阜大学応用生物科学部,東京農工大学共同獣医学科,株式会社栄養・病理学研究所(第二著者・川瀬,第七著者・塚原),理化学研究所イノベーション推進センター,富山大学研究推進総合支援センター,College of Biological Science and Technology, Beijing Forestry University,京都大学農学部,Institute of Zoology, Chinese Academy of Sciences
弊社職員の役割:海馬内のモノアミン系物質濃度解析

2018年8月にScientific Reports誌に掲載されました「海馬におけるL-アミノ酸酸化酵素によるアミノ酸代謝は恐怖への学習・記憶に関与する」について,弊社が担当致しましたモノアミン系物質濃度解析部分を解説いたします。

内容解説:アミノ酸は,脳の機能維持にとくに重要な物質です。本研究は,脳内のアミノ酸代謝を検討するため,L-アミノ酸酸化酵素(LAO)に焦点を当てて,LAOノックアウトマウスを用いてその重要性を検証しております。LAOノックアウトマウスは恐怖への学習・記憶が抑制されることがわかったため,海馬内のモノアミン系物質(キヌレン酸,チロシン,3-ヒドロキシキヌレニン,キヌレニン,トリプトファン,γアミノ酪酸=GABA,アドレナリン,アセチルコリン,ドーパミン,セロトニン)濃度測定を弊社が担当致しました。以下にその分析手順・方法を記載いたします。

サンプル前処理
①脳サンプルに5容量の0.2M PCAを添加する。
②ビートビーダー(MS-100, Tomy)で30 sec,3,000 rpmの条件でビートビーディングを行う。
③氷上で30 min静置する。
④20,000g×15 min, 0 ℃の条件で遠心分離を行う。
⑤上清を0.20 μm Cellulose Acetateメンブレンフィルターでろ過する。

分析方法
●LC条件
装置: Acquity TQD UPLC-MS/MS (Waters)
カラム: Intrada Amino Acid 100 x 3 mm (Imtakt)
カラム温度: 37 ℃
移動相A: メタノール/超純水/ギ酸=80/20/0.3
移動相B: メタノール/100mMギ酸アンモニウム=30/70
流速: 0.6 mL/min
グラジェント条件: 0-1min (A: 80%), 1-10min (A: 80-0%), 10-20min (A: 0%)
分析時間:20 min
注入量: 10 μL
●MS条件
脱溶媒ガス温度: 450 ℃
ソース温度: 150 ℃
キャピラリー電圧: 3.0 kv
イオン化モード: ESI positive
モニターイオン(コーン電圧)
  キヌレン酸: 190.2 m/z(28 v)
  チロシン: 182.3 m/z(28 v)
  チロシンIS(13C15N): 192.3 m/z(28 v)
  3-ヒドロキシキヌレニン: 225.3 m/z(28 v)
  キヌレニン: 182.3 m/z(28 v)
  トリプトファン: 205.3 m/z(28 v)
  トリプトファンIS(13C15N): 218.3 m/z(28 v)
  GABA: 104.4 m/z(18 v)
  アドレナリン: 184.3 m/z(28 v)
  アセチルコリン: 146.3 m/z(30 v)
  ドーパミン: 154.3 m/z(28 v)
  セロトニン: 177.3 m/z(30 v)